長期投資含み損益報告(月間)

超長期投資。2019年3月の含み損益報告。全て公開します!

以前我が家で行っている長期投資の種類について書きました

 

月末になると必ず最終日の含み損益をエクセルの表に付けていっております。

今後毎月企画として、リアルな含み損益を公開していこうと思います。

 

おさらい。

行っている長期投資の一覧

・FXトルコリラ円(第一口座)38000通貨
・FXトルコリラ円(第二口座)複利運用用 4000通貨
・投資信託 セゾン投信
・投資信託 ひふみ投信
・純金積み立て
・米国債(ストリップ債)
・優待、配当狙い、長期現物株保有
・イデコ SBI証券(夫)
・イデコ 楽天証券(妻)

以上9種類!

こうやって並べてみると結構色々やってますねぇ。

では現状の含み損益の発表です。

 

ドドン!!

このズラーッと並んでいる数字がその月末時点での含み損益になります。

2014年の7月から毎月毎月データを取っております。

トルコリラに関しては、別記事で色々書いてるので省略します。

それでは左から見ていきましょうか。

●セゾン投信

2014年からなんでかれこれ5年以上お付き合いさせて頂いております。途中で解約等もしているので、単純に含み損益だけでなんとも言えないんですが、ずっと黒字でかなり調子良い事は分かります。
海外の株と債券に投資しているファンド。手数料も安くて我が家お気に入りの投資信託です。

毎月合計20,000円積み立てていて、メインに15,000円。手数料鬼高のアクティブ系、達人ファンドにシャレ半分で5,000円入れてます。

セゾン投信自体は結構ファンでして、確定拠出年金は妻が楽天証券でも12,000円入れてます。結果合計でセゾンだけで32,000円も毎月拠出している事になります。

ピークは2018年9月頃で+16万
2019年1月に少し見直しを行い利確しております。

 

●ひふみ投信

ひふみは日本株メインの投資信託。

絶好調で、TVのカンブリア宮殿に出てから更に知名度上がったのでは無いでしょうか?
2018年12月に上場予定でしたが、社長のナイス判断で上場取り消し。
IPOの地合いが最悪だったので素晴らしい判断だったのでは無いでしょうか?

 

●純金積み立て(現物)

CFDや先物では無く、現物で積み立てております。

KOYO証券を使っております。

純金積み立て自体は、消費税の差分狙いで元々2013年の9月からスタートさせております。

※途中一度リバランスの為利確してます。

現在はまったり毎月1万円積み立てておりまして、現状で約124g保有。
現物なので500gになれば、延べ棒として受け取る事も出来ます。

500gって約220万

そんな物家に置いておかんけど、やろうと思えば出来るよって話です。まだまだ500gには遠いです。

そして、元々消費税差分狙いだった純金。

いよいよ消費税10%になります。

どうする?

今の所、このまま保持する方向でございます。

現状の含み益は円47,000

2018年8月頃が最悪でそこからまた回復してる。
そんな感じです。

週足見ると8月16日が底。

上は4800円で抑えられている感じですね。

 

 

●米国債(ストリップ債)

長くなるので、これはまた別記事で特集したいと思っております。

日興証券で買ってます。

一番安定してて誰かに投資の相談されたらまず米国債を紹介しますね。

そしてストリップ債これが個人的には大好きです。

しかし、含み損益見ると、大暴れ。

今月は謎の爆上げで前月比がエライ事になっております。
ドル建てなので為替の影響もモロ受けます。

 

●株式長期投資

これまた長くなるので別記事にします。

なんだかんだでマイナスから抜ける事が出来ず。

吉野家、プレナス(弁当)が足引っ張ってます~

 

●イデコ

イデコも調子良いですね。

特にSBIで運用している方は爆益。

世界の株と債券に投資しているので、ダウとかにかなり影響されてる感じです。

イデコの詳細は別記事でも書いてますので良ければチェックしてみて下さい。

 

 

まとめ

結果としては3月末の段階での含み損益は、+174,557円となりました。

あくまで長期投資なので一喜一憂してもしょうがないんですが、含み益の方が精神的にも良いですね。

月に一度チェックしている程度でほんと長期です。

しかしどんな形でもしっかりチェックして、たまにリバランスは必要だと思います。
後毎月チェックしていると異変にも気付けると思います。

来月もまた報告していきますね~

関連記事

  1. 長期投資含み損益報告(月間)

    長期投資。2019年5月末の含み損益報告&5月相場を振り返る

    今回は5月末の含み損益の報告になります。チャートを見ながら5月の相…

  2. 長期投資含み損益報告(月間)

    大暴落に屈するな!下げた時こそ長期投資のチャンス!2020年2月末の結果報告

    大暴落に屈するな!下げた時こそ長期投資のチャンス!2020年2月末の結…

  3. 長期投資含み損益報告(月間)

    2020年1月末 長期投資の月間含み損益発表!アノ資産が爆上げ!

    2020年1月末 長期投資の月間含み損益発表!アノ資産が爆上げ!…

Twitterフォローお願いします!

  1. FX投資(スワップ、複利、高金利、短期)

    トルコリラ円弱い!今後の見通しは?どこまで下がるの?
  2. 子育て、料理、その他雑談等

    子供が喜ぶ!ホットプレート料理のすすめ
  3. FX投資(スワップ、複利、高金利、短期)

    来週はユーロドルに注目しております。短期勝負!ワイはやるでー
  4. IPOトピック

    バルテス後期の抽選結果、大英産業の結果他【2019.5.27】
  5. IPOトピック

    9月IPO続々承認!盛り上がってきました!爆裂案件あり。初値予想!
PAGE TOP