資産運用・投資

資産運用の種類は多種多様。まずはどんな種類があるのか大枠を知ろう

資産運用の種類は多岐に渡ります。
種類や商品も星の数程多く存在しております。

資産運用と一言で言っても色々あります。ありすぎます!

私自身もそうでしたが、色々調べて少額でも身銭をきって投資。
失敗や、たまに上手くいく中で自分のスタイルを作っていく物だと思っております。

最初から精度求めず、まずは広く調べてやってみて、それから自分に合った商品、ジャンルを、精度を高めていくのが良いのでは無いでしょうか?

資産運用で思いつく種類・ジャンルをこれから書いていこうと思います。

不動産投資

これから資産運用、投資を検討されている方はまず頭に浮かぶワードでは無いでしょうか?
不労所得の代名詞的な投資です。

やはりみなさんも不労所得って言葉に憧れませんか?寝ててもお金入ってくる。
そんなイメージを持たれているのでは無いでしょうか?

しかし、年利●●%とかで誰でも儲かるならみんな大金持ちです。だれも働かなくなります。

ここが本質で、結局不動産投資だけでは無く、投資は甘い考えではただのカモにされて終わると言う事です。

個人的なイメージでは、やはり不動産投資は参入ハードルが高すぎると思います。
知識が必要⇒それだけ専門家が居る⇒その専門家の給料はどこから出てる?

…っと言う事です。

 

不動産投資って大金持ちや資産家。もしくは元々の地主が行ってるイメージです。

 

最大のデメリットは流動性の低さだと思います。

他の金融商品と違って現金にしたい場合すぐには出来ません。
もしくは足元見られて現金には出来ても手数料や市場価格度外視の取引になる可能性もあります。

 

私の意見としては、素人は絶対やらない方が良いと思います。
やるとしたらリートの方が良いんじゃないでしょうか?

※リート(REIT)を簡単に説明。

投資家から資金を集め、不動産を買う。利益が出たら分配する。
⇒分かり易く言うと例えば1000万円の物件を100人で10万円ずつ出して購入。
利益が年間4%出たので10万円に対しての4%=4,000円の配当を貰える。

シンプルに書いてみました。これがリート。

リートの良い所は株と全く同じ様に東証等の市場で売り買いが出来ます。

それからテーマを持っているリートも多くあります。例えばホテルばっかり持ってるリートや物流に特化したリート等。

日本のリートで考えるならヘルスケア系やロジスティックス系は狙っております。
このジャンルのIPO(新規上場)なんかが出てくると面白いですよね。

海外ですと新興国リートや発展途上国のリート等、リスク対比にはなりますが、基本こういう案件に投資するなら無くなっても良い範囲でやらないとダメですね。
日本と世界に目を向け良い銘柄あったら狙っていこうと思っております。

 

株式投資

個別銘柄はとにかくハイリスク。0になる可能性が非常に高い投資ですから。
非常に高いと言うのは個人差でしょうが、コツコツ数パーセントを毎年稼いでも一発でマイナスになる可能性を秘めております。
初心者さんにはあまりおすすめ出来ない投資です。

私自身は取得金額で換算すると100万円位持っております。

個別銘柄よりは、投資信託で自分でテーマや目標を持って運用した方がまだ0になる確率が低く安心感はあるかと思っております。

 

債権投資

株と違って債権の方がまだ安心感があります。
ただ、これも新興国の債券とか超高利回りで出回っておりますが見極めが必要です。
新興国債権なんてギャンブルと同じですよ?

必ず為替差損(差益)も出ます。色々加味しなければならないからです。

 

年金積立

節税をしながら老後資金を作るのが目的の投資。
元本保証の商品もあり、投資先の変更も可能。
注意点は、節税は出来るが、60歳になるまで資金拘束される点です。

60歳までと言いますと私が現在38歳なので、残り22年。

22年後、日本にインフレが起きていて、円の価値が半分になってるかもしれません。
卵安売りで300円~。ガソリン1L=300円。そんな世界になっているかもしれません。

長期投資のリスクはここにあります。
今の価値=将来の価値では無いと言う所です。

外貨(為替、FX)

私もメインで力入れて運用している所です。
やはり現在の日本の円の低金利を利用して、他の通貨との金利差を利用してスワップを稼ぐ方法です。

また詳しくここの部分は書いていきます。

 

商品先物

原油、金、銀、パラジウム、小麦、コーヒー
とにかく、先物市場も色々あります。
よっぽど、「今後のこの商品の見通しがこうだから買うんだー!」って情報や、核心がある人じゃないとやらんでしょ。

なによりスプレッド(手数料)が高すぎます。

 

CFD、指数取引

指数取引。

日経平均とかダウとか指数の上げ下げを商品化しているやつですね。

これもダウ指数を買いたい(売りたい)とか何か拘りがある方が多いですかねぇ。

私も一時やってましたが、為替FXと同じ感じですね。日経平均は基本中の基本。
トレンド相場についていく時は利益になりますが、これも長期投資には不向きだと思います。

10年後日経平均が1万円なのか3万円になっているか分かります?

 

ベンチャー企業投資

色んな投資が出てきております。
現在では簡単にネットでお金を集めれる時代。
銀行から借りれない、デンジャーな企業等が色々な形でお金を集めます。

これこそ無くなっても良い覚悟が一番必要だと思います。
利回り3%以上の商品は基本的に疑うべし。

寄付だと思ってやる分には良いと思います。

私もほんの少しだけファンディーノである企業にお金出してます。

クラウドファンディングとかソーシャルレンディングとか、色々名前はありますがとにかく、銀行で融資引っ張れないから高金利で借りるしか無い。

と言うのが大前提なので、自身でしっかり見極めて投資して下さいね。

 

まとめ

簡単に種類別にしようと思っただけでもザクザク出てきます。
まだまだ出てきますが、まずはこの辺で。自身もやっている内容や結果をしっかり公開していきたいと思っておりますが、どんな投資でも失敗やミスは必ずあります。
1点集中では無く、少額を分散しながら長い目で運用していく事が大事かなと思います。
いきなり良い物を見つけようとしても難しいです。まずは色々調べて実際にやってみる事では無いでしょうか?

 

関連記事

  1. 資産運用・投資

    米国債(アメリカ国債)の買い方は?利回りも高く複利運用で長期投資

    米国債(アメリカ国債)の買い方は?利回りも高く複利運用で長期投資…

  2. 資産運用・投資

    株主優待。3月末取得いよいよ大詰め!色々失敗したー

    3月末株主優待やってますかぁ?私の場合、基本余剰金になってしま…

  3. 資産運用・投資

    ちょっと待った!気軽に投資するとやられますよ!投資はリスクだらけ

    この記事の結論『投資は無くなっても良いお金でやるものです』良く…

  4. 資産運用・投資

    株主優待&配当狙いで長期保有の株一覧。タダ飯は最高のスパイス!

    株主優待&配当狙いで長期保有の株一覧。タダ飯は最高のスパイス!…

  5. 資産運用・投資

    楽天証券で投資信託3本スタート。ポイントを稼ぎながら複利運用!

    楽天証券で新しく投資信託3本スタート!ポイントを稼ぎながら複利運用…

  6. 資産運用・投資

    資産運用、長期投資先の一覧。損益等ブログで全て公開していきます。

    当ブログでは私が実際に行っている長期投資の進捗や報…

Twitterフォローお願いします!

  1. FX投資(スワップ、複利、高金利、短期)

    トルコリラ円の複利運用、最悪のシナリオと本当のリスクを考える。
  2. FX投資(スワップ、複利、高金利、短期)

    週間FX&相場まとめ 2019年11月4~9日『市場はイケイケ、ダウも最高値更新…
  3. IPOトピック

    2月以来の『S級IPO』リビン・テクノロジーズ抽選結果。他IPOトピック2019…
  4. 資産運用・投資

    資産運用、長期投資先の一覧。損益等ブログで全て公開していきます。
  5. IPOトピック

    想定外。ピアズまさかの弱気?悩まされる結果に【IPOトピック2019.06.05…
PAGE TOP