長期投資含み損益報告(月間)

2019年12月末 長期投資の月間含み損益と年間収支報告!ナンボ儲かった?

2019年12月末 長期投資の月間含み損益と年間収支報告!ナンボ儲かった?

今回は月末の含み損益と2019年の投資結果をまとめましたので報告させて頂きます。

っとその前に。

最近不動産投資を猛勉強中です。
はや1ヶ月位は経過したかな。

全体像と戦略は少し出来て来たかなぁと言った所。

1件目から法人で買って毎年増やしていく作戦なのでやる事てんこ盛り。
不動産屋との電話のやりとりだけでも緊張しておりました。
かなり刺激的な毎日を送っております。

まだまだ不動産は初心者なので手法等は書きませんが、サラリーマンだからこそ出来る(金を借りれる)
サラリーマンやってて良かった~と言える唯一の方法として不動産事業を成功させたいと思っております。
リタイアを目指す訳ではありません。あくまで副業と節税。
そしてその資金をこちらの長期投資に突っ込んで複利で一気にデカくする!

最低限の生活が保障される安心感、土台の上で戦うのがミソだと思っております。

気合入れていきましょう!

2019年の投資結果(損益)

FX+494,369円(ついにプラス収支!!)
先物-58,873円
ひふみ投信+15,135円
セゾン投信+57,627円
純金+75,121円
IPO+685,445円
日本株式+113,695円
日本株配当+13,760円

トータル+1,396,818円(税引き前)

念願のFXで年間収支プラスにする事が出来ました!(褒めて下さい)
毎年毎年負けまくってたので一矢報いる事が出来ました。
まじで凄い事ですから!

先物は途中までは絶好調!20万の資金が40万になって、完全に有頂天。

「先物相性に良い抜群!先物だけで食っていける!」

そう思った瞬間から崩れ始め、あれよあれよと負けて、結果-58,000円のマイナス。

って事は、頂点から約25万も負けた事に…
怖い世界や。世知辛い。

っと言いますかやはり、IPO株投資以外で勝てる方法ってあるんでしょうか?

答えは無い。

いやある。

いや無いわ。再現性が無さ過ぎる世界。

相場で勝てる人なんてほんと居ないですよね。
しかし日々向上心を持って勉強して私は取り組みます。
2020年もやるどーー

長期投資の含み損益

先ほどまでの確定分とは違い、こちらは含み損益の報告になります。
※2019年12月末現在

トータルの結果としては先月とほぼ変わらず+50万で推移しております。

各投資先の詳細を確認していきましょう。

 

FX第1口座。トルコリラ円 スワップ狙い(裁量トレード口座)
毎月の積立は無し

この口座は、証拠金無しでスワップポイントが入ってくる世界を夢見て構築している口座です。
長期投資の中でも大きなリスクを取って運用しております。
詳しくはこちらの記事で。

トルコリラ&ランドに関しては横ばいでスワップだけ増えていく感じですねぇ。
ルール通りカッチリやっていきます。

FX第2口座。トルコリラ円 スワップ狙い(複利運用口座)
毎月の積立⇒30,000円

この口座はルールでガッチリ固めた複利運用の口座です。
詳しいルールや目標等はこちらの記事で。

使っている証券会社はトレイダーズ証券(みんなのFX)を使っています。
スワップ狙いは、少しでもスワップポイントが高い所を選ぶ方が速く貯まるのでお得ですよ。

トレイダーズ証券[みんなのFX]

FX第2口座。ランド円 スワップ狙い(複利運用口座)
毎月の積立⇒16,000円

詳しくはこちらの記事にて

ランドはなんだかんだで非常に安定してくれてますねぇ。
スワップせっせと運んで下さいね。

FX第3口座。スワップ狙い(裁量口座)
毎月の積立⇒無し

詳しくはこちらの記事にて

現在含み損が-11万と中々大きくなってきております。
ユーロが強いし円安方向だしー
中々厳しい感じになってしまっておりますが、戦略としては上げたらユーロ円の逆張りショートを積み上げてドル円はスワップ貰いながらガマン。
必ず来る下落相場まで待つしか無さそうです。

米国株中心のインデックスファンド。楽天証券で投資信託3本
毎月の積立⇒30,000円

楽天証券の投資信託に関しての記事はこちらから

米国は絶好調ですね~

米国株高配当株ETF。楽天証券3本運用中
毎月の積立⇒未定(ランダム積み立て)

少しですが、配当も出て増えている実感を味わっております。
毎月の生活収支でプラスになった分位をランダム積み立て。
暴落したらガツンと入れたい。

今はコツコツジャブを打つ程度で。

世界経済の成長に期待。セゾン投信
毎月の積立
セゾングローバル⇒15,000円⇒10,000円(8月より)
達人ファンド⇒5,000円⇒0円(8月より)

セゾンに関しては、こちらの記事で熱く書いております。

 

日本株中心の優良ファンド。ひふみ投信
毎月の積立⇒10,000円

ひふみに関しての記事はこちらから

 

安定の守り資産『純金積立』
毎月の積立⇒10,000円

純金の記事はこちらから

純金は相変わらず強い強い!
まだまだ握りしめますよ~

米国債ゼロクーポン
毎月の積立⇒無し。裁量トレード

米国債の記事はこちらに書いてます。

円高局面でドルに変えようと思ってはいるものの実行に移せておりません。

日本株式長期投資
毎月の積立⇒無し。裁量トレード

日本株長期保有はこちらの記事にまとめてます。

 

iDeCo
夫⇒23,000円
妻⇒12,000円

米国株にフルレバレッジ中なので、利益もガツンと出ております

iDeCoに関する記事はこちらから

まとめ

2019年はとにかく年始のフラッシュクラッシュ以降大きな動きが無く終わった印象です。
米国株が絶好調でバブル。
この頂点を付けて下落に転じるのはいつになるのか?
恐ろしい世界が待ってそうです。

最悪資金半分になる事も想定して、長期投資は戦っていきます。
また来月も報告させて頂きます!
ではまた!

関連記事

  1. 長期投資含み損益報告(月間)

    2020年1月末 長期投資の月間含み損益発表!アノ資産が爆上げ!

    2020年1月末 長期投資の月間含み損益発表!アノ資産が爆上げ!…

  2. 長期投資含み損益報告(月間)

    資産バブル到来?純金GOLDや仮想通貨も爆上げ!7月末の長期投資結果報告

    資産バブル到来?純金GOLDや仮想通貨も爆上げ!7月末の長期投資結果報…

  3. 長期投資含み損益報告(月間)

    大暴落に屈するな!下げた時こそ長期投資のチャンス!2020年2月末の結果報告

    大暴落に屈するな!下げた時こそ長期投資のチャンス!2020年2月末の結…

Twitterフォローお願いします!

  1. IPOトピック

    期待の日興主幹事ピアズ【IPO抽選結果】そして、あのIPOが姿を現す。
  2. 長期投資含み損益報告(月間)

    長期投資。2019年4月末の含み損益報告。今後もブログで全て公開!
  3. FX投資(スワップ、複利、高金利、短期)

    トルコリラ&ランド円のスワップ口座、一旦利確!ポジション整理しました。
  4. FX投資(スワップ、複利、高金利、短期)

    週間FX&相場まとめ 2019年11月4日からの週『株爆上げ!リスクオン相場継続…
  5. IPOトピック

    IPO当選履歴報告。2019年前半戦を振り返る1月~4月分
PAGE TOP