SFC修業 ANA 2022年 掛かった費用と5日で獲得した経緯!最短は3日で爆速獲得!
この記事の目次
獲得を決意したANAライフソリューションサービス
SFCを取ろう!
そう決意してからの行動は早かったなぁ。
アレコレやって結果ほぼ大丈夫でしょうと言う状況になったので公開したいと思います。
ちなみに私の状況を軽くご説明。
●札幌市在住
●ANA VISAワイドゴールドカード
●極めて普通の共働き世帯(出張で飛行機利用は無し)
●土日休み
●有給取れないブラック企業
飛行機に乗りまくらなくてもOK!
今のANAさんは修行僧にとても優しいですよ!
SFC修業を考えている皆さんの少しでも役に立てばと思います。
良ければお付き合い下さい。
まず、取ろうと決めた要因がこれ。
『ライフソリューションサービスでステイタス獲得』
詳しくはANAの公式HPで確認して欲しいんですが、条件3つを達成すれば⇒プラチナメンバーになれる。
⇒つまりSFCカードが持てる!
それでは3つの達成条件について説明します。
達成条件⑴
プレミアムポイント(PP)が通常50000P必要な所⇒30000Pで済む。
これはSFC獲得に向けた大きな動機となりました。半分とは言いませんが30000PでOKなんですよ!?
驚き。
達成条件⑵
ANAのサービスを以下より7つ以上獲得しなければならない。
これはちょっと手間でしたがそこまで難しく無く達成出来ます。
①ふるさと納税
これは毎年他社でやっているし1万円でお米Getして楽々クリア。そして70マイル獲得!地味に嬉しい。
②ANAフェスタでの買い物
修行僧は必ず空港に行くので行ってANAフェスタで買い物するだけ。超絶簡単。
③ANAショッピング
Aスタイルでの買い物。これは悩みました。
検索画面で4,999円以下に指定して、安い順に並べます。
すると一番安いのがワインの袋…w
ところが、これに送料が770円掛かるので合計968円!
さすがに必要無い物にこれだけ出すのはチョット…
っと言う訳で私の選択としてはこちら。
『ANAロゴ入りのマグカップ』を購入。
ANA信者ですからお布施ですよ。お布施。
送料込みで2,233円でした。
④ANAトラベラーズ
これも地味に悩みました。検索して札幌で一番安いプランを出したら、札幌駅にあるJRタワーの展望台。
ここのチケットが該当しましたので、子供を連れて遊びに行ってきました。
普段なら車で行くところをあえてバスとJRを使って移動したり工夫して少しだけ旅行気分を味わえましたよ。
最初は旅行のパッケージツアーとか行かなければならないのかと思いましたが、全然大丈夫でした。
大人1名+小人2名で1,240円。これ位は必要経費としてOKでしょう。
少しトラブルがあったのは、このANAで取得したチケットがレア過ぎたのか受付の際にすったもんだ。
上役の人まで出てきてチケット確認されてなんとかOKとなりました。
⑤ANAマイレージモール
先ほどの写真ではクリアボタンが付いてませんが、楽天等で経由して買い物してるので達成予定。
反映までにかなり時間が掛かるのでこれは注意ですね。すでに楽天で買い物して3ヵ月位経過してもまだ達成にならないので、後半でやるならキツイかも。
⑥⑦マイルが貯まる加盟店とANAカードマイルプラス
これは普通にセブンイレブンとかエネオスとかで勝手に達成になってましたねぇ。
⑧最後ANAでんき
ちょうど「楽天でんき」が改悪(大幅値上げ)のタイミングもあったんでマイルも貯まるし。と切り替えを決断。
ANAでんきとは言え、北海道は北海道電力供給なので契約だけって感じですね。
マイルもしっかり付いて嬉しい!!
合計8個達成(予定を含む)
最後のANAでんきはご家庭によっては無しかもしれませんが、それを除いても7個ならクリア出来る内容です。
設定が上手いですねANAさん!
達成条件⑶
当初かなりキツイかと思いましたが、色々計算していけると判断。元々マイルを貯める為にANAカード1点集中してきた家族。
普通のサラリーマンの世帯にしては使う額が多いかと感じたるかもしれませんが、なんとかなりました。
・まず大前提としてカード(もしくはID)が使えない店には基本的に行かない。
・毎月楽天証券で投資していた投資信託をSBI証券に変更。VISA限定でポイントも貰えます!これが毎月5万円(年間60万円)
・会社(本業)での経費も出来る所はカード払いにして立て替え。
・それから私の場合、アパート2棟所有してまして、それに掛かる年間の税金が約50万円。その他、退去時のプチリフォームホームセンターで掛かるお金とかその辺を全てクレジットカード決済に。
さらに徹底する為にアパートの電気代も管理会社請求をオーナー直接契約に切り替えてカード決済。
・その他、石垣の民泊視察もあるし子供の学習机やらランドセルの購入もあるし、SFC修業でもお金使うし。
っとシミュレーションしまくった結果、400万達成出来る!と判断しました。
ちなみに、現在は2022年6月現在約300万利用。
残り7月~1月まで7ヶ月ありますので、月平均14万。これは楽々達成出来るでしょう。
ANAから超BIGなキャンペーンが発動されました!1区間=1000PP
私がこれを知ったのが石垣島に滞在中でした。
実際のフライトが4/29でキャンペーンが4/25スタート!
ギリギリ対象搭乗期間内!これは超ラッキー。テンション爆上がり!
このキャンペーンの凄い所は『1区間で1000PP貰える』と言う所。
つまりバリュートランジット最高!って事です。わざわざ注意の中に書いてくれてます。
千歳⇒伊丹で1000P
伊丹⇒那覇で1000P
私の場合すでに沖縄修行をバリュートランジットで予約してたので、このキャンペーンにより3日間+αで達成する事が出来ました。
7月31日までのキャンペーンなのでご注意を。
SFC獲得までの飛行機全行程
それでは、SFC獲得までの全行程をどうぞ。
1日目
①千歳⇒中部国際 921PP 23,310円
②中部国際⇒千歳 921PP 23,310円
これは修行うんぬんでは無く、半年前から石垣島の視察が決まっておりました。
GW前と言う事もあり飛行機代は高いですねぇ。
余談ですが中部国際⇒石垣はピーチ利用。家族4名でナント…往復約19万円!!
半年前予約。恐るべしGW単価。たけぇ~
2日目 土曜日
③④千歳⇒伊丹⇒福岡(バリュートランジット)1829PP 21,160円
今回の修行で初めてバリュートランジットと言う言葉を覚えました。
土曜日に21,160円で福岡行けるって、なんか安くないですか?ちょっと衝撃。
余談ですが、この日は福岡の民泊視察も兼ねての一泊。
福岡は街から空港が近くてほんと便利ですよね。色々考える所もあり先々福岡にも物件を持ちたいなぁと。
まずは沖縄本島か、石垣が優先ですけど福岡も欲しいですねぇ。
3日目 日曜日
⑤福岡⇒那覇 805PP 22,750円
⑥⑦那覇⇒羽田⇒千歳(バリュートランジット)2641PP 23,750円
福岡から札幌直接では無く、那覇経由で帰りました。
でも今考えると福岡⇒那覇で22,750円はかなり高く感じますよ。
逆に那覇⇒千歳が安すぎるのか?
4日目(札幌⇔沖縄 日帰り)土曜日
⑧⑨千歳⇒伊丹⇒那覇 2507PP 20,890円
⑩⑪那覇⇒羽田⇒千歳 2641PP 24,850円
5日目(札幌⇔沖縄 日帰り)土曜日
⑫⑬千歳⇒伊丹⇒那覇 2507PP 20,890円
⑭⑮那覇⇒羽田⇒千歳 2641PP 24,850円
合計PP獲得と掛かった費用
獲得PP
上記合計すると、獲得PPが17413P
そして突然発表された搭乗ボーナスが1区間1000P追加されますので…
合計15区間に搭乗=15000Pが加算され(予定)
『32413P』
ありがとうございます!
後から搭乗ボーナスの発表があったので逆に拍子抜け。
正直、ほんとにこれで良いの?って感じで達成となりました。
掛かった費用
さてそれでは、実際に掛かった費用について報告したいと思います。
結果… 11,880円!
通常SFC獲得には約50万と言われております。
これだけの支出で済んだのはオチがありまして、スカイコインの活用です。
これは個々調べて頂きたいんですが、マイル⇒スカイコインに交換。
単純にこれだけです。
私の場合全てを払う事は出来ませんでしたが、現金としての支出は11,880円で済みました。
スカイコインはトータルで約20万程使いましたので、合計すると約21万円で達成。
でもですよ?先ほども書きましたがSFC取得の相場は50万円と言われております。
そう考えるとメチャクチャ安く済んだのでは無いかと思います!!
当然、空港までの高速代やガソリン代。
飲食代やお土産代等その他の経費は掛かっております。
ただ石垣1回+沖縄本島に3回行けて民泊運営に向けた打ち合わせや現地調査もする事が出来ました。
ほんとSFC修業やって良かったなぁ。
最短3日でSFCを取る方法
私の使ったルート(千歳⇔那覇)で日帰り3日でSFC獲得が出来ます。
往復共バリュートランジットで予約。
11:15~13:10 千歳⇒伊丹 普通席 1199PP
14:00~16:10 伊丹⇒那覇 プレミアムクラス 2047PP
18:10~20:35 那覇⇒羽田 プレミアムクラス 2660PP
21:00~22:35 羽田⇒千歳 普通席(エアドゥ運航) 965PP
日帰りで合計6871PP獲得
これを3回やれば20613PP
1区間1000PPの搭乗ボーナスが付くので12区間で12,000PP
合計32613PP獲得となります。
ちょっとオーバーしているので、2区間プレミアムクラス⇒普通席にして丁度30000P達成って感じでしょうか。
プレミアムクラスに関しては、バリュートランジットで予約しても1区間だけプレミアムクラスにアップグレード(2日前0時に勝負)等工夫が出来ます。
羽田⇔那覇線は激戦でプレミアムクラスは取りずらいですが、伊丹→那覇線はチャンスだと思います。※実体験より。
まとめ
そんなこんなで30000PPを達成する事が出来ました。
元々の予定では、6月までに半分終わらせて台風シーズンが過ぎた10月11月でまた日帰り千歳⇔那覇往復を予定しておりました。
ラッキーな事に1区間1000PPの搭乗ボーナスが突然発表され、結果達成。
終わってみての感想としては、もう少し乗りたかった…って感じです。1日4フライトは不安でしたが、乗り慣れるし事前に色々勉強して飛行機に詳しくなったりラウンジやら現地の美味しい物やらとにかく最高でした。
SFC修業検討されていて踏み出せないそんなアナタがもしこの記事を読んでくれているのならば是非7月末までに勝負掛ける事をオススメしたいです。
まことしやかに囁かれている改悪の話やネガティブな情報は多数ありますが、そうなったらそうなったで改悪はしょうがないかなと個人的には思っております。
それよりも今このチャンスで勝負!そんな私の体験談でした。
少しでも修行僧の皆様のお役に立てればと思います。
それでは良い旅を!!