子育て、料理、その他雑談等

簡単だけどおいしい!子供にも喜ばれる手作りおやつレシピ厳選4選

簡単だけどおいしい!子供にも喜ばれる手作りおやつレシピ厳選4選


市販のおやつは手軽で美味しいけれど、毎日だとお金もかかるし栄養面も心配。
おやつのマンネリ化に悩むママも多いのでは?自宅で簡単におやつが作れたらと思うものの、手作りおやつは大変というイメージで躊躇しているママ必見!
お腹も心も大満足の簡単レシピがあるんです!
今回はついつい作りたくなる手作りおやつを紹介します。


手作りおやつのメリット

おやつの本来の役割は、食事だけでは補えない栄養素を摂取する事。ただ単に子供が喜ぶから与える、ご褒美的な存在になっていませんか?
もちろん子供を喜ばせるのは大事ですが、毎回となると考え物です。

手作りおやつは、三食の食事では出番の少ない食材や初めての食材も、形を変えて取り入れるメリットがあります。
おやつを自分で作り始めると、市販のおやつにいかに砂糖や添加物が入っているかが分かるようになります。またアレルギーの心配もいらないのが、手作りおやつの嬉しいところ。子供の健康を守るためにも手作りおやつは有効です。

 

ホットケーキミックスを使っておやつ作り

手作りおやつ初心者はホットケーキミックスを使うのがおすすめ。ホットケーキミックスは、ほかの材料と混ぜるだけで何にでも変身してくれる救世主です。クッキー、蒸しパン、ドーナツはもちろん、ヨーグルトやリンゴを加えたケーキもできちゃいます。

オーブンがなくても、電子レンジや炊飯器、フライパンでOKなレシピがたくさんあるので、チェックしてみてくださいね。アレンジが豊富なのも魅力的です。

市販のホットケーキミックスはちょっとと気になるという方は、薄力粉、ベーキングパウダー、砂糖などで簡単に自家製ホットケーキミックスが作れますよ。多めに作って保存しておくのもいいでしょう。

 

子供と一緒に手作りの楽しもう

おやつを子供と一緒に作るのもおすすめです。おやつ作りは混ぜたり、こねたり、形を作ったり、と子供がワクワクする要素がいっぱい。
年齢に応じた作業の割り振りが可能なので、小さな子供でも安全に作業できます。
自分の食べる物を自分で作るというのは、とても良い勉強になりますし、良い思い出にもなるでしょう。







手作りおやつ『おすすめレシピ厳選4選』

おひとりさまピザ

手作りおやつ ピザ
餃子の皮を使ったおやつです。市販の皮でも手作りの皮でもどちらでもOK!具材をのせて焼くだけなのてとっても簡単です!

<材料>
・餃子の皮  10枚ほど
・ピザソース 1枚につき小さじ1~2程度
・ベーコン  2枚
・コーン   お好みで
・チーズ   お好みで(たっぷりがオススメ)

お好みで具材を追加してくださいね!

<作り方>
※オーブンを使う場合は180℃に予熱しておいてください
①ベーコンを短冊切りにする

②餃子の皮を並べる

③②の上にピザソースを塗っていく

④③の上にベーコン、コーン、チーズをのせる

⑤180℃に予熱したオーブンで7~9分ほど、またはオーブントースターで3~5分焼く
 ※オーブンによって時間が異なるので注意してください!
 おすすめはチーズがこんがり、皮がきつね色のパリパリです
 手作りの皮の場合、市販のものよりもちもちとした触感になるので、パリパリまで焼かないほうが良いかもしれません!

<アレンジ方法>
 ピザソースがないときに…
① 玉ねぎ1/8程度をみじん切りにしてあめ色になるまで火を通す
② ケチャップ(ピザソースと同量)と胡椒と一緒に混ぜる

 おすすめ具材
・チーズ
→チーズの種類を増やして、チーズオンリーピザに
 カマンベールやブルーチーズ等

・ツナ・コーン
  →子どもが大好きな組み合わせ

・パプリカやピーマン
  →彩を加えてくれます 苦手な子もこれなら食べられるかも!

ほかにも、色んな具材で作ることができます!昨日の夕飯の残りでもおいしいピザを作ることができるかも!ご自身のベストアレンジを作ってみてください!

 

アレンジおだんご

手作りおやつ おだんご

豆腐と白玉粉を使った簡単なおやつです。
こねる、形を作るなどお子様と一緒に作ることもできます。自分達で作るとおいしさUP!素敵なおやつタイムを過ごすことができますよ。
また、アレンジ次第でいろいろなおやつを楽しむことができますのでいろんなアレンジを試してみてくださいね!

<材料>
・白玉粉 100g
・豆腐  100g
(白玉粉と豆腐を等量に)

・お好みアレンジ(下に参考アレンジ方法あります!)

<作り方>
①白玉粉と豆腐を耳たぶくらいの硬さになるようによくこねる
 (パサつくようならお水を少しずつ足してください)

②たっぷりのお湯を沸騰させる

③①を直径2~3センチほどに丸め、お湯の中に入れてゆでる
 (真ん中を軽くへこますと火の通りが均等になります)

④浮き上がって1~2分ほどしたら氷水につける

⑤水を切って完成

<おすすめアレンジ>
・きなこ
  きなこと砂糖を混ぜたものをお好みで混ぜてかける

・あんこ(粒あんでもこしあんでもOK)
方法①あんこをそのまま上にかける
方法②あんこをお湯でといてお汁粉風に

・みたらし
① 醤油:大さじ1 砂糖:大さじ2 みりん:大さじ1 片栗粉:小さじ1 水:大さじ3 を準備する
② 全てをちいさめの鍋に入れて弱火でとろみがつくまで混ぜる

・フルーツ
  フルーツの缶詰とを使ってフルーツポンチwith白玉
  お好みで炭酸をかけてもしゅわしゅわおいしいです。夏にぴったり

ほかにも、黒ごまペーストを作ったり、サツマイモ餡を作って周りを覆ったりなど、アレンジ方法はたくさん!ミートソースなどにつけるのもおいしいです!
ぜひ、ご自身のベスト白玉アレンジを考えてみてください!

 

1歳からOK!マカロニきなこ

離乳食の子供でも安心して食べられるおやつです。きなこが散らばりにくいので、手づかみ食べにも最適。

<材料>
きなこ  大さじ1/2
砂糖   小さじ1/2
塩    ひとつまみ
マカロニ 10g

<作り方>

①きなこ、砂糖、塩をよく混ぜ合わせる。
②袋の表示通りにマカロニを茹で、茹で上がったらしっかり湯切りをして、①をまぶす。

 

10分で完成!シリアルバー

牛乳や豆乳をかけて食べるだけではもったいない!
ほんのひと手間かけるだけで、シリアルバーは作れます。食べやすいので、朝食にもおすすめ。

<材料>

お好きなグラノーラ 150g
マシュマロ      50g

<作り方>

①耐熱ボウルにマシュマロを入れ、電子レンジで50秒加熱。マシュマロが溶けてふわふわになっていたらOK
②①にグラノーラを入れてよく混ぜる。
クッキングシートの上で形を整え、平らにならす。冷蔵庫で5分ほど休ませてから適当な大きさに包丁でカットする

 

まとめ

手作りおやつは作る過程を子供に見せたり、一緒に作ったりすることが出来るので、とても良いコミュニケーションにもなります。
出来立てのおやつの美味しさに子供も大喜び。
親子のコミュニケーション、広がる食への興味、お腹もいっぱい!
と一石三鳥な手作りおやつ。無理のない範囲で楽しんでみてくださいね。

関連記事

  1. 子育て、料理、その他雑談等

    野菜嫌いを克服。子供も喜んで食べる方法とは?

    好き嫌いが出てくると困ってしまうのが毎日の食事作り。メニューを考えるだ…

  2. 子育て、料理、その他雑談等

    いろいろ使ってみてわかった、おすすめ知育玩具5選

    小さなお子さんをお持ちのお父さんお母さん、子供のおもちゃ選びに迷ったこ…

  3. 子育て、料理、その他雑談等

    忙しいママ必見!簡単だけど、子供の栄養も考えた朝食作り3選

    1日のうちで、忙しいのはなんといっても朝ですね。少しでも多く寝たい…

  4. 子育て、料理、その他雑談等

    おすすめ絵本。子供が喜ぶ絵本厳選7冊ご紹介

    子供に読み聞かせをしたい、子供に与えたい絵本ってたくさんありますね。図…

  5. 子育て、料理、その他雑談等

    共働きの世帯年収公開。今後”片働き”になったらどうします?

    今回はお金のディフェンス面の話になります。結論から、片働きにな…

Twitterフォローお願いします!

  1. IPOトピック

    今日から6月ですね。少しご報告。今後はIPO記事も書いていきます。
  2. FX投資(スワップ、複利、高金利、短期)

    週間FX&相場まとめ 2019年8月19~24日『金曜日それは突然やって来ました…
  3. IPOトピック

    コプロ初値売り完了!期待の日興主幹事抽選結果等【IPOトピック2019.3.20…
  4. 子育て、料理、その他雑談等

    トイレトレーニングのやり方、挑戦して感じた3つのポイント
  5. 北海道の魅力を発信

    札幌でおすすめの月寒公園を紹介。すべり台&遊具充実。水遊びは?
PAGE TOP