トルコリラはスワップ大幅減!スワップ生活9ヶ月目。現在の状況報告。
トルコリラの金利下落が止まらない!スワップ減少中
スワップ運用はみんなのFXを使っております。
私がトルコリラをスタートしたのが2019年3月頃。
この頃のスワップはなんと120円!!
ところが、金利がドンドン下がり、スワップも下落の一途。現在は50円位…
わずか9ヶ月でスワップが半分以下になってしまっております(涙
それもそのハズ。3月時点で政策金利は脅威の24%!
そもそも異常金利だったと言う事です。
この先はどうなるかは分かりません。
また金利が上がるのか、それとも2017年~2018年頭の様な8%まで下がるのか。
それでも今後も変わらず長期保有していきます。
トルコリラ第1口座
戦略はこちらの記事で詳しく書いてます。
裁量で少しづつポジションを増やしております。
★現在の状況(2019年12月)
スワップは累計20万円オーバー
含み損が16万ありますが、現状+4万円となっております。
ポジションは62,000通貨。
口座資金50万円
現在のロスカットレベルは10.92
絶対にロスカットされない様気を付けて運用していきます。
仮に50円のスワップとすると
50×6.2=310円
月間約9,000円のスワップが入ってくる計算になります。
この口座は、ドンドンスワップを貯めて、最終的に証拠金を抜いてスワップだけ毎日入る世界を夢見て保有しております。
額は小さいですけど、大事に育てていこうと思います。
トルコリラ第2口座+ランド円の複利運用口座
トルコリラはもう一つ別口座でも運用しております。
こちらの口座はランド円とセットで毎月同じ日にドルコストで買い続けて、一定のスワップが貯まったら複利分として購入する複利運用口座です。
先ほどの第1口座よりもっとリスクを抑えた形で運用しております。
詳しくはこの2本の記事で書いております。
毎月入金してドルコストで運用しております。
まだポジションも少ないので地味ですが、どちらも現在はプラスとなっております。
毎日約150円
月4,500円程のスワップとなっております。
ドル円ロング!&ユーロ円ショートの両建て口座
ドル円も一時100円近く付いていたハズですが、現在はトルコリラ円と同じ位の水準50円位まで下がってしまっております。
両建て作戦を決行しておりますが、この口座は差益での決済&新規を繰り返しているのであまりアテにはなりません。
★現在のポジション
スワップだけで約2万円貯まっております。
日々で考えると300円
月9,000円程のスワップとなっております。
FX3口座を合算すると?
合算すると日々750円
月にすると約22,000円
ランチ代にはなっておりますがまだまだ小さい規模です。
スワップは焦らずルールを守ってドルコスト&低レバ運用を徹底します。
こちらの記事でFXのスワップリスクについて書いております。
本当のリスクは?
結構読んで頂いている当ブログでも人気記事です。
とにかくコツコツと暖かく見守っていきましょう。
スワップ派としては金利の下落は痛い所ですが、その分為替レートとしては安定しています。
2020年がどんな動きするかは全く分かりませんが、強制ロスカットに合わない様に無理せずしっかりチェックしていきましょう!