FXランド円でスワップ狙い。
リベンジマッチ!100万円を取り返すぞ!
懲りない日本人のスワップ運用
ランド円の損失100万円を10倍にして返してもらおう!
ランド円のクラッシュは思い出すだけで泣けてきます。
涙を拭いながら以前こんな記事を書きました。
たった2発の強制ロスカットで、一撃100万円の!
3度目の正直!南アフリカランド円 リベンジマッチ!
過去にやらかした100万円を取り戻す!
過去を振り返ると反省点はただ一つ。
『レバ掛け過ぎてロスカットレベルが浅かった。』
ランド円の場合レバ無しだと利回りが悪い。
例えば7円ジャストで計算すると10,000通貨=70,000円 スワップが12円/日なので年間4,380円(年利6.2%)
ちなみにトルコリラは金利が高いのし下がり続けるのが前提なので等倍(レバ無し)がベースの考え。
対して南アフリカは今後の可能性を秘めていて資源もある国。
そう考え今回もレバは掛けます。
スワップ運用で何より大事なルールの設定。
南アフリカランド円 複利&ドルコスト運用ルール
タイトル『3円落ち大作戦』
●毎月月初の初稼働日に5,000ランド購入。ドルコスト平均法
●5,000ランド=16,000円で運用。(ロスカットレベル4.58)※下記シミュレーション参照
●レートが6.5を割ったらロスカットレベルを3.5まで下げる。
●同じく5.5⇒2.5
●同じく4.5⇒1.5
●同じく3.5⇒等倍
●スワップが3,200円貯まったらその段階で1000通貨購入(複利運用)
以上
非常にシンプルに設計してみました。
まず大前提として、6.5を割らない想定で考えてます。
6.5を割らないと考えた場合、以前の私なら6.0か5.8位にロスカットレベルにしてレバ掛けてました。
ここを改善して、割らないと考えたとしても4.5をロスカットレベルにする。ここが反省を踏まえレベルアップした点。
みんなのFX(トレイダーズ証券)のHPで上記シミュレーションが簡単に出来ます。
シミュレーションは1万通貨で計算しているので、5000通貨の場合はその半分になります。
ランド円 週足チャート
ポイントは、過去最安値が6.28
現在は7.0~8.3位までのBOXと想定。
ですので、7.0割ったら入金準備!
6.5割ったらルール発動!
そんな感じで相場チェックしていきます。口座に予備資金もしっかり入れておきます。
次の画像は、ランド円の日足になります。
過去の大暴落を色々チェックしてみました。
近年で最も大きい下落がこの2018年8月。
『3営業日で1円30銭。』
3営業日だからさすがに追加資金入れる時間もあるし、3円離しておけば安全かなと考える一つの裏付けです。
ランド円スワップ年利計算
現在の10000通貨で12円/日が付いて、6.5を下回らず推移した場合
⇒年間4,380円 13.68%となりますが、3,200円スワップが貯まる毎に1000通貨購入していく複利スタイルにするので、年利はもっと上昇します。
そして、複利効果も炸裂して、数年後には10倍返しを狙う。
複利運用。5月分購入済、現在ポジション
みんなのFX(トレイダーズ証券)で同じく複利運用&ドルコストやっているトルコリラと同じ口座で運用します。
やはり少しでもスワップを多く貰える所でやりたいですからねぇ。
トルコリラ円のスワップ複利運用の記事はこちらから
まとめ
やはりレバレッジを掛けた戦いになるので、リスクはあります。
しかし今回こそ長期投資を必ず実現させる!
確固たる思いを形にしたいと思います。
トルコリラ円の報告と合わせてこのブログでまた公開していきますね~
スワップは少しでも高く!
スプレッドは少しでも狭く!
私も乗り換えたFX業者はこちら↓