何かとお出かけの候補となるのは、やっぱり公園じゃないでしょうか?
公園は子供~お年寄りまで、犬の散歩とか野球とか遊具とか…それぞれ目的持って過ごせる場所です。
私自身、子供が出来るまではこんなに公園にお世話になるとは思ってもいませんでした。
今回は札幌市内でも数ある公園の中から、本当におすすめの公園をご紹介させて頂きます。
月寒公園(札幌市豊平区)
札幌市内最長のすべり台&遊具もとにかく充実!
この記事の目次
公園の基本情報
・札幌市豊平区美園11条8丁目1
・無料駐車場2ヵ所 後程詳しく紹介。
※地下鉄来られる方は美園駅から約5分で坂下駐車場まで行けます。
月寒公園のおすすめポイント
無料の公園でここまで楽しめます!
札幌市内最長、最大級のすべり台。スリル満点
まずメインのすべり台ですが、写真右側の長くて急な方と左側の短くて少し緩いのとそれぞれあります。
実際行ってもらうと分かると思うんですが、地形に合わせて作られていて、なるほど関心させられる設計です。長い方はスピードが出るので大人でもヒヤッ…っとする程。
スリル満点です!子供の年齢に合わせて遊んで下さい。親と一緒に滑っている子供さんも沢山います。
子供達も何回か遊ぶとすぐ慣れてくるので、年次によっては自分で登って滑ってを繰り返してくれるので、お父さんお母さんは楽出来る様になります。
小さい頃は一緒に上って滑ってあげないといけないので階段で上って滑ってをエンドレス。
中々良い運動になりますよ~
遊具充実!年次に合わせて遊べます
大型遊具、小さい遊具等、遊具の数はかなり充実してます!フルラインナップです。
写真一枚ではとても収まりきりません!
少し目を離すと迷子になる程。それと各遊具にも小さな滑り台も付いていて、ここでも子供達が無限ループして楽しんでます。子供ってほんと滑り台が好きですよね~
砂場もしっかり完備されております。
ターザンロープも人気です。ぐるっと一周する事が出来ます。
少し大きめのお兄さんお姉さんが遊んでます。
ブランコは2ヵ所。小さい子供向けのバケットになっているタイプもあります。
広い芝生で簡易テント設営
のびのび、ゆっくりした時間を過ごせます。みんな最近流行りの簡易テントやレジャーシートを広げて休憩してます。
トイレも近くにあって、広いので使い勝手も抜群に良いですね。カラスが居ますので、手荷物等注意して下さい。
まず場所を確保してから滑り台や遊具で思いっきり遊びましょう!
写真撮ったのはまだ5月初旬ですが、すでにこのテントの数です。年々テント族が増えている印象ですね。
注)月寒公園はテントは使えますが、ペグの使用は禁止されております。(芝保護の為)
我が家もテント使っておりますが今年買い替えました。
実際買い替えてかなり良かったのでおすすめです。
テントの詳細はこちらの記事で書いております。
テニスコートや野球場の施設も充実(有料施設)
有料になりますが、野球やテニス、パークゴルフ場も完備されております。
●野球場は2面(高台と坂下)あります。
高台野球場は1時間1,200円。夜間照明無し。
坂下野球場は1時間1,200円。夜間照明有り(照明料が1時間2,400円掛かります)
↑高台の野球場
↑坂下の野球場
時間はそれぞれ朝5時から。
どちらの野球場も駐車場からすぐなのでアクセスも良いです。
また先ほどご紹介した芝生の広場からだと坂下の野球場の様子を見る事が出来ます。
●テニスコート
ナイターもあり。人工芝のコートがGood!
2面完備されてますので、2面貸し切ってプライベート空間にする事も出来ますね。
料金は1面1時間640円
ナイターの照明料金は30分120円が加算されます。
利用時間は7時~20時です。
●パークゴルフ場
利用時間は9時~17時。
料金は1回券が300円。他、回数券や午後券、1日券と各種用意されてます。
ボート池で貸しボートも借りれます
池でボートも借りれます。とにかく至れり尽くせりの公園です。
1艘320円で30分まで。大人3人まで利用可能となっております。
時間は10時~17時。
2019年『水の遊び場』スタートか?
公式HPに7月26日からスタートとなっておりました!
いよいよ待望の水遊びが始まりそうです。これは非常に楽しみ。
工事中の写真ですが掲載しておきます。
新しい施設パークライフセンター(管理棟)
2017年4月にオープンしたパークライフセンター(管理棟)
新しい施設なので、トイレもキレイ。広くは無いけど休憩スペースや授乳室等もあります。
売店もあって、子供が大好きなシャボン玉を売っていたり、各種レンタルがあったりと充実。
対応して下さる方も親切な方ばかりでとても好感持てます。
また、有料施設(テニスコート、野球場)の受付もこの中の事務所になります。
役所とは思えぬ素晴らしい対応と、手書きのボードも良い雰囲気を作ってくれています。
初めて来られる方に向けて注意点等をお伝えします。
●駐車場に関して
夏場の週末はかなり混みます!
コツはただ一つ…早い時間に行く事。そして多少並ぶ事を覚悟する事です!
意外と出る車も多いので回転は良いです。
駐車場は2ヵ所あります。
・高台駐車場が83台
・坂下駐車場が40台
やはり狙い目は高台駐車場です。83台もあるので回転もそんなに悪く無いです。
週末は誘導員さんも居たりします。
ポイントは、環状通から羊ヶ丘通に入って並んでても大人しく待つ事です。
毎年車の数も増えている印象があります。とにかく早めに行きましょう!
天気良い週末でお昼ご飯目掛けて行こうと思ったら大体並んでます。
午前中早めがポイントです!
※冬場は高台駐車場は使えません!間違って行った事あるんですが、大型の除雪車が停まってました。
●公園内の移動に関して
駐車場の名前を見て分かる通り、高台~坂下までかなりアップダウンのある公園です。
高台駐車場から遊具や、滑り台、池、テニスコート。全て下りの坂になります。
っと言う事は、帰りは上り坂になります!
簡易テントやら何やら荷物も多くなると思うので、我が家はベビーカーに荷物乗せまくって移動しております。
小さい子供が居るならベビーカー&抱っこヒモは必須ですね。
帰りグズって上り坂とか地獄ですからねぇ~。
坂下駐車場からだと遊具が遠くて大変。
駐車場に関しては行く場所と遊ぶ内容で決めても良いかもしれませんね。
まとめ
今回はおすすめの月寒公園についてご紹介させて頂きました。
色々な公園行ってますが、設備、遊具等、ほんと充実していて何度行っても楽しめる公園です。
子供達にもどこ行きたい?って聞いたら『長いすべり台のある公園~♪』と言ってきます。
桜も、シダレザクラとエゾヤマザクラ等あり、秋は紅葉も楽しめます。
かなり広い公園なのでとても一度では全てを把握出来ないと思います。
一緒に公園を楽しみましょう!