中本のカップ麺。ひと手間加えてアレンジ!
『やみつきカラボナーラ』
セブンイレブンで買える大好物、中本のカップラーメン『蒙古タンメン』
発売当初から一発でファンになり良く食べております。
コンビニのカップ麺ってほとんど期間限定品で消えるじゃないですか?
これはガッチリ定番になって売れ続けているので、ファンも多い商品。間違いないです。
しかし!
個人的には食べ過ぎて飽きてしまい、最近はアレンジの方に少し走っております。
色々試行錯誤した結果、この食べ方が結構おすすめ。
中本カップ麺ファンに送るこのアレンジ料理!是非。
我が家では『カラボナーラ』と読んでおります。
今回はカラボナーラの作り方を丁寧に解説します。
気になった方は是非作ってみて下さい。ジャンクフード感を味って貰えると思います。
それでは中本アレンジメニュー
『カラボナーラ』を作っていきましょう!
まずは普通お湯を入れますが、通常5分の所⇒4分程度に少し短くします。
この4分の間に以下の作業を。
弱火でオリーブオイルとニンニクを融合。香りを出します。
ちゃんとしたニンニク使っても勿論OK。ちゃんとしたニンニクを使った方が本格的になります。
写真はチューブにんにくです。
※チューブにんにくは水分が多いせいか飛び散ったりするので注意です!
4分経ったらまずは辛みオイルも入れてしっかり混ぜます。
そして、先ほどのニンニクで香り付けられたフライパンの中に汁を少な目で投入していきます!
少な目とは言え、水気が無さ過ぎると煮込まれないので、多少のスープは必要です。
そして、チーズを用意。
私の場合2枚がベストだと思っております。
違う種類のチーズを使うのがポイント。
刻みチーズでも勿論OKですよー
簡単に手でちぎって、そして混ぜる!
中火以上で少し水分を飛ばしながらチーズがとろけたらOK!
⇒お皿に移動。
そして、卵
フライパンの上で黄身と白身を分離させます。
白身はフライパンの中に落とす。
黄身は、先ほどの麺の上に乗せます!
うまそー
最高でしょ~
ここから更に…
先ほどのフライパンの白身を炒めます。
軽くめんつゆ入れて、ひたすらかき混ぜる!
白身はすぐに固まるので固まったらOK。
最後にお皿に盛りつけて完成!!
ドドーーン!!
残った汁はスープ代わりとして飲んだり、更に米を入れて炭水化物×炭水化物にしたり。
どうでしょうか?
チーズの影響で中本本来の辛さは無くなって結構マイルドな仕様になります。
※スープは勿論辛いです。
期間限定で出てくる北極や北極ブラックでも、作ってみましたが、やはりスタンダードのこのカップラーメンでやるのが◎
一番しっくりきます。
ジャンクフード感と言いB級グルメ感と言い幸せ過ぎます。
機会あれば一度やってみて下さい♪
最後に少し余談
リアル店舗の中本は昔、東京に住んで居た頃は行った事ありましたが、札幌に移住してからは中々行く機会がありませんでした。
2018年の夏に久々ご対面!
★店は横浜店★
めちゃくちゃ暑い日で、かなり並びました。
そして久々…
もうコメント不要ですよね♪
東京に行った際にはまた訪れたいと思います。
札幌にも進出してきてくれないかなぁ。