今年、我が家では公園で遊ぶ用のテントを買い替えました!
もっと早く買いかえれば良かった…
っと言う訳で、今回は実際に買い替えて使ったレビュー記事になります。
たかが簡易テント、しかし色々特徴があるのも分かりました。
買い替え検討の方、これから買おうとされている方の少しでも参考になればと思います。
公園でポップアップテントを使用して快適に過ごそう!札幌の夏を満喫
私が購入したテントはこちら
|
低価格商品でここまで機能的なら全然ありだと思います。
気に入っております。
それでは実際に使った使用感やポイント等をお伝えしていきたいと思います。
実際使ってみた商品レビュー
良かった点
両側フルオープン&網(メッシュ)にも出来る
買い替えた最大の理由がこれです!
このテントは、両側をフルオープンにも出来るし、フルクローズにも出来る。そして網タイプにも出来ます。
3種類使い方によってアレンジ出来るのが素晴らしい!
この為だけに買い替えたと言っても過言ではありません。
※テント後ろ側の写真を掲載
⑴オープンモード
⑵網戸モード
⑶クローズモード
全面も同じ様に出来ます。
これ何が良いのかって、暑さを調整出来る所なんですよ。
メチャクチャ暑い日はフルオープンで風通し良く快適に過ごます。
曇ってて風強かったりすると逆に寒いって事がありますよね?。
そうなったら片側閉めたりして調整。
以前使っていたテントは、フルオープンに出来なかったんで風が無い日は熱がこもって暑くて居られない!
って事が何度かありました。
逆に風が抜け過ぎて寒かった事も。
このテント最大の特徴はこの開けたり閉めたり出来る所だと思います。
更に!サイドからも風を取り込めます!
これがまた良い!
この構造はここだけ、と公式HPでも記載されております。
実際の写真
閉める事も出来ますので、これも天気によって調整が可能です。
よりテントの中に熱がこもりにくい構造になってるのがポイントです。
簡単設置
まだ使った事無い方の為に、説明します。
袋から出して3秒で開くだけで設置は完了します!
その名の通りポップアップテント。メチャクチャ簡単です!
ペグは6本付いておりますので、テント4隅と全面の出っ張てる所の2ヵ所を止める事が出来ます。
※ペグの使用は公園によっては禁止している所もありますので、必ず確認してから使用して下さいね。
十分な広さ
内側が235×175と十分な広さがあります。
私が前使っていたテントよりも高さがあるので、開放感があります。
我が家は子供2人なので、この広さで余裕です。
逆にこれ以上大きいと公園での日常使いには適さないかもしれません。
外側のスペースもご覧の通り広々使えます。
細かい所にポイントもあり
左側の写真はテント内部。
小物を無くさない様に袋が付いてます。
右側の写真は天井にライトを吊るす為のヒモが出てます。
日が落ちてから使う事は今の所想定しておりませんが、細かい配慮がされています。
良く無かった点
少し重いです
以前使用していたのが右側。今回買ったのが左側。
高さが高い事もあり、厚みと重量があります。
我が家はベビーカーとかで運搬するのでそこまで気になるレベルではありません。
片付け
ポップアップテント全般に言える事だと思いますが、たたむ時に少しコツが要ります。
慣れるまでは自宅で何度かたたんで、出来る様になる事を強くおすすめします。
最初中々出来なくて公園で大変な思いをした経験があります。
コツ掴めば大丈夫なので、動画とか観て確実に出来る様に練習して下さいね!
止める所のヒモが弱そう。
このテントを止める為の黒いヒモ
オープンにしたりクローズにしたり、かなり重要な部分になりますが、取り付けが少し弱い気がします。
外れたら縫う必要がありそうです。
まとめ
※テント内からの眺め。
今回は、新しく買って非常に快適で良かったテントの紹介でした。
我が家は以前使用していた物からの買い替えでしたが、使い勝手も良く気に入っております。
夏場のお出掛けを楽しく、公園やプールで快適に過ごしましょう~♪
カラーは全部で4種類。
割引もあったりしますのでチェックしてみて下さい。
↓
|