長期投資含み損益報告(月間)

IPOも無い、家も出れない!短期売買しかやる事無い!2020年4月末の結果報告

IPOも無い、家も出れない!短期売買しかやる事無い!2020年4月末の結果報告

今回は4月末の損益の報告になります。

大変な世の中になってしまいました…
これ書いてるのが2020年5月4日。非常事態宣言を全国で5月末まで延期との事です。

実体経済は完全にストップしてますが、金融緩和で謎のバブル。
日経もダウも爆上げ中。だから相場は難しい。

IPO相場は前代未聞の上場中止キャンセルが相次ぎ、それっきり。さすがに新規上場が出てきませんね。
個人収支で毎年IPOだけで年間+50万~100万を目標にしてましたが今年は厳しい!

短期売買で稼ぐしか無さそうです。

まずは4月末現在の確定収支の発表です。

2020年の確定収支は…(税引き前)

「+1,359,828円」

短期トレードはショートのみで戦っております。
FX短期スキャル~デイトレはドル円、ユーロドル、ポンドドル、豪ドルドル。たまにユーロ円、ポンド円、豪ドル円
7ペアのみでやっておりますが、基本的にドルストレートで戦っております。

●短期確定分の内訳は以下の通り
FX短期決戦         +1,102,220円
先物(ほぼダウ先)       +24,281円
FXトルコリラ一部利確      +28,619円
FXトルコリラ&ランド口座撤退  +34,383円
セゾン投信利確         +76,040円
米国債             +130,391円
日本株式            ‐36,106円

先物(ダウ先)が負けまくっておりまして、FXは一進一退。そんな感じです。
米国債を一部利確した月でもありました。

次に、長期投資の含み損益の報告です。

結果としては含み益が先月末+35万→+31万まで少し減少。
長期投資の運用額は約461万円と減少傾向となっております。
現金化した資金は、不動産投資に回す予定。

それでは各投資先の詳細を確認していきましょう。

FX トルコリラ円 スワップ狙い(裁量トレード口座)
毎月の積立は無し

この口座は、証拠金無しでスワップポイントが入ってくる世界を夢見て構築している口座です。
長期投資の中でも大きなリスクを取って運用しております。
詳しくはこちらの記事で。

 

ポジション状況

現在口座資金20万円で2.1万通貨運用中。ロスカットレベルは9.1程。

まだ大丈夫ですが、もう少し下げて来たら証拠金入れるシーンも来るかもしれません。

トルコリラはかなり厳しい状況ですね…
含み損も拡大傾向。

1月末からマイナスに転じ-4,030円
2月末-17,625円
3月末-38,420円
4月末-57,787円
厳しいとしか言いようが無いですね。

レートも15円近くまで下がってますし、何よりスワップが酷い!
10円とか20円とか、久しぶりにチェックしましたが、何かの間違いじゃないの?
そんな感じで見てます。
スワップは下がっておりますが、完全放置。含み損に耐え続けるしかありません。

使っている証券会社はトレイダーズ証券(みんなのFX)を使っています。

トレイダーズ証券[みんなのFX]

 

米国株中心のインデックスファンド。楽天証券で投資信託3本
毎月の積立⇒30,000円

楽天証券の投資信託に関しての記事はこちらから

楽天で積み立て中の投資信託は株安を受け急落からの急回復!
長期&自動積立なので下がってくれた方が良いんですが、こればっかりは数年後になって振り返らないとどうなってるかは分かりませんね。

米国株高配当株ETF。楽天証券3本運用中
毎月の積立⇒未定(ランダム積み立て)

ETFも購入の構えはみせましたが、結局上がっちゃって買えずじまい。
先月-8万から一気に-4万。
荒い展開になってますねぇ。

世界経済の成長に期待。セゾン投信
毎月の積立
セゾングローバル⇒10,000円

セゾンに関しては、こちらの記事で書いております。

地味に継続しているセゾン投信ですが、債券に半分入れているファンドの影響なのか、下落も株に比べれば穏やか。
3月末からも少し戻してきております。
こちらも長期保有を前提に毎月1万円。しっかり貯めていきましょう。

日本株中心の優良ファンド。ひふみ投信
毎月の積立⇒10,000円

ひふみに関しての記事はこちらから

ひふみ投信に関しては現在積み立てをストップ。
日本株の優待含め、結果的に良い所で売り抜ける事が出来ました。

保有は10,000円分のみとなっております。

安定の守り資産『純金積立』
毎月の積立⇒10,000円

純金の記事はこちらから

純金は続伸。
1g=6000円にまで到達。
少し利確してしまった事を後悔。
分からんって。

含み益も過去最高まで伸びております。
ゴールド最強!!

米国債ゼロクーポン
毎月の積立⇒無し。裁量トレード

米国債の記事はこちらに書いてます。

ゴールドと共に強いのが米国債。ドル建てですが、なんのその。絶賛爆益中。
今月少しだけ利確してしまいました。

長期投資のポートフォリオの中でも純金と米国債のプラスが他のマイナスを補ってくれている感じです。
これからも主役でお願いします!

日本株式長期投資
毎月の積立⇒無し。裁量トレード

日本株長期保有はこちらの記事にまとめてます。

日本株は現在1種類のみ保有。
塩漬けってヤツです。

プレナス100株 -55,700円

お弁当需要で上げるかと思いきや上がらない。。
続、塩漬けですね。
日本株から早く撤退したいのが本音。

iDeCo
夫⇒5,000円
妻⇒5,000円

不動産投資で現金が必要になる為、拠出金額もMAX⇒5,000円に減額しました。
拠出金額は全て米国株に突っ込んでおります。

iDeCoに関する記事はこちらから

まとめ

コロナショックで大暴落した翌月の状況報告でした。
感染は予想以上に拡大。経済が止まり、文字通り異様な状況、あり得ない環境。

しかし、金融はそんな簡単な話じゃないよ。と言わんばかりに回復。

全く謎でしかありません。
巷で囁かれている”2番底”や債券に火が付き金融ショックが起こるとか色々言われております。

どうなるかは分かりませんが私の場合、長期は長期。短期は基本的にデイトレ持ち越し無し。

そんなスタイルで戦っております。

コロナの終息や相場の見通しは全く予想出来ませんが、MYルールに従って大きくやられない様に慎重にいきます。
また来月も報告します!

日々向上心!

関連記事

  1. 長期投資含み損益報告(月間)

    大暴落に屈するな!下げた時こそ長期投資のチャンス!2020年2月末の結果報告

    大暴落に屈するな!下げた時こそ長期投資のチャンス!2020年2月末の結…

Twitterフォローお願いします!

  1. IPOトピック

    【IPO新規承認】爆上げ&微妙?パワーソリューションズ&レオクラン初値予想
  2. IPOトピック

    【IPO抽選結果】日本グランデ&Sansan。ヤシマキザイ&新日本製薬はどうしま…
  3. IPOトピック

    【IPO抽選結果】ピー・ビーシステムズ。アミファのBBは今日から明日からも続きま…
  4. IPOトピック

    想定外。ピアズまさかの弱気?悩まされる結果に【IPOトピック2019.06.05…
  5. FX投資(スワップ、複利、高金利、短期)

    週間FX&相場まとめ 2019年11月25~30日『アメリカ休場で動きの悪い1週…
PAGE TOP