資産バブル到来?純金GOLDや仮想通貨も爆上げ!7月末の長期投資結果報告
ブログ更新を全くしておりませんでした。ゴメンナサイ。
久しぶりの更新です!
今回は7月末の損益の報告。
実体経済無視の資産バブルが始まってる様に思えます。
酷い企業決算、各国発表のGDP。
とんでも無い数値が並ぶ中、全世界が行っている金融緩和の影響なのか株やコモディティ、果ては仮想通貨までもが爆上げ。
大きく膨らんだ風船がいつ破裂するのか?
個人的には、最後の上げがかなり急角度でその後破裂すると考えるのでまだまだ先かと思っております。
さて、まずは7月末現在の確定収支の発表です。
2020年の確定収支は…(税引き前)
「+1,960,210円」
めちゃくちゃ調子良いです!
FX短期決戦だけですでに+150万!
このグラフは週単位で毎週記録している結果になります。
当然、勝ったり負けたりしてますが、先週約+20万を叩き出し今年の収支の最高地点を突破しました。
これまでの数年個人で負った負債をほぼ取り戻した形になってきました!やれば出来る!
自信を付ける事は凄く重要ですね。
ちなみに参考までにFXはこんな感じのルールでやってます。
・スキャル~デイトレ
・取引通貨ドル円、ユーロドル、ポンドドルがメイン
・サブでユーロ円、ポンド円、豪ドルドル、豪ドル円
・基本的にドルストレートで勝負
・基本的に売り(ショート)メインだが、ロングも少しはする
・基本的に翌日に持ち越さない。特にロングは持ち越さない
・週明けには持ち越さない。極稀に小ロット持ち越す事はある
・手法は、水平線とフィボナッチを使った押し目買い、戻り売り、ショートのブレイク
Twitterで収支やチャート等つぶやいてますのでフォローお願いします。
●短期確定分の内訳は以下の通り
FX短期決戦 +1,520,882円
先物(ほぼダウ先) -1,779円
FXトルコリラ一部利確 +28,619円
FXトルコリラ&ランド口座撤退 +34,383円
セゾン投信利確 +76,040円
米国債 +130,391円
日本株式 ‐36,106円
IPO収支 +205,380円
そうそう今年一発目のIPO当選がありました(グッドパッチ)
一撃+20万とそこまで期待していなかっただけに嬉しいです。
次に、長期投資の含み損益の報告です。
結果としては含み益が先月末+44万→+59万に爆上げ。+31.6%
長期投資の運用額は約489万円となっております。
それでは各投資先の詳細な結果を確認していきましょう!
FX トルコリラ円 スワップ狙い(裁量トレード口座)
毎月の積立は無し
トルコリラの含み損に耐え続ける口座です。
詳しくはこちらの記事で。
ポジション状況
現在口座資金20万円で1.5万通貨運用中。ロスカットレベルは6.4程。
トルコリラはかなり厳しい状況ですね…
含み損も拡大傾向。
1月末からマイナスに転じ-4,030円
2月末-17,625円
3月末-38,420円
4月末-57,787円
7月末-54,433円
厳しいとしか言いようが無いですね。
何よりスワップが酷い!12円~30円とか。
今後も完全放置。含み損に耐え続けるしかありません。
使っている証券会社はトレイダーズ証券(みんなのFX)を使っています。
米国株中心のインデックスファンド。楽天証券で投資信託3本
毎月の積立⇒30,000円
楽天証券の投資信託に関しての記事はこちらから
楽天で積み立て中の投資信託は株安を受け3月には大きく含み損でしたが急回復!
資産バブルの影響かプラス拡大となっております。
米国株高配当株ETF。楽天証券3本運用中
毎月の積立⇒未定(ランダム積み立て)
こちらは自動積立では無く、裁量で買っております。
先月は購入無し。
含み損状態は続いており4月以降ほぼ横ばい。
そんな感じです。8月は少し買い足す予定です。
世界経済の成長に期待。セゾン投信
毎月の積立
セゾングローバル⇒10,000円
セゾンに関しては、こちらの記事で書いております。
こちらも長期保有を前提に毎月1万円だけコツコツ運用中。
日本株中心の優良ファンド。ひふみ投信
毎月の積立⇒10,000円
ひふみに関しての記事はこちらから
ひふみ投信に関しては現在積み立てをストップ。
日本株の優待含め、結果的に良い所で売り抜ける事が出来ました。
保有は10,000円分のみとなっております。
安定の守り資産『純金積立』
毎月の積立⇒10,000円
純金の記事はこちらから
こちら対円の純金チャート
まさに爆上げw
含み益もガンガン拡大して、過去最高値を更新しております。
恐るべしGOLD
定期積立なので、高い所でも関係無く買い続けております。
しばらくはホールドですね。
米国債ゼロクーポン
毎月の積立⇒無し。裁量トレード
米国債の記事はこちらに書いてます。
米国債も変わらず強いです。
残念ながら円高に振れておりまして、収支は削られておりますが…
過去最高値!っと言う訳ではありませんが、安定して強さを見せてくれております。
日本株式長期投資
毎月の積立⇒無し。裁量トレード
日本株長期保有はこちらの記事にまとめてます。
日本株は現在1種類のみ保有。
塩漬けってヤツです。
プレナス100株 -71,600円
プレナス…
厳しいですねぇ~
3月の安値を捉えにいこうとする動きにも見えますね。
何か良い出来事無いと厳しいですね。
iDeCo
夫⇒5,000円
妻⇒5,000円
不動産投資で現金が必要になる為、拠出金額もMAX⇒5,000円に減額しました。
拠出金額は全て米国株に突っ込んでおります。
iDeCoに関する記事はこちらから
まとめ
今回は7月末の投資結果報告でした。
2020年も残り5ヵ月となりました。
ウイルスの影響で大きく市場も痛みましたが、金融緩和の力で資産バブルとなっております。
どこまで伸びるのかは誰にも予想出来ませんが、長期投資はジタバタせずどっしり構えていきます。
短期が調子良いのでどこまで伸ばせるか…
無理せず戦っていきましょう!
日々向上心!