今日から7月ですね~
2019年もすでに半年が経過しました。
皆さんどうですか?年初に立てた目標は達成出来てますか?
まだ半年あります。
投資もプライベートもそれからオマケ程度に仕事も頑張っていきましょう!
朝から爆上げの為替&株価
今日は7月初日なので、ルールに基づきリラとランドの購入日です。
これがルールの怖い所。
この朝の状況でロングをポチっとしなければなりません。
しかし裁量除外。ルール徹底。
スワップが落ち着いた7時40分頃に約定してますね。
着実に積み重ねております。
トルコリラ円の状況
ルールはこんな感じ。
●毎月月初の最初の稼働日に口座に30,000円入金⇒2000通貨購入
ロスカットレベル約5円位●スワップが15,000円分貯まったら⇒1000通貨購入。
※これが複利運用分になります。(計算では2019年9月頃に一回目がきます。)●レートが
15円⇒10円を割ってきたら、レバ1倍まで資金入れてリスク回避を行う。
(またレートが15円⇒10円以上で安定したら、元のレバに戻す)●スワップポイントの大幅な低下等スワップの旨味が無くなった場合、そもそもの計画自体見直すか、損切り撤退を行う。
(レートの変動で計画を見直す事は無い。)●2019年3月からスタート。
●2020年12月末までの22ヶ月を第一スパンとする。
詳しくはこちらの記事で解説しております。
スワップが15000円貯まったら1000通貨買うルールにしております。
現在2019年7月1日現在のスワップ累計は5,906円
まだまだ先の話ですね。
短期で見ていてもあまり効果はありません。あくまで長期!そして複利が転がり始めたらスピードが出る!
そんな投資方法になっております。
南アフリカランド円の状況
ランド円のルール
●毎月月初の初稼働日に5,000ランド購入。ドルコスト平均法
●5,000ランド=16,000円で運用。(ロスカットレベル4.58)※下記シミュレーション参照
●レートが6.5を割ったらロスカットレベルを3.5まで下げる。
●同じく5.5⇒2.5
●同じく4.5⇒1.5
●同じく3.5⇒等倍
●スワップが3,200円貯まったらその段階で1000通貨購入(複利運用)
以上
これも同じく毎月入金して定期購入。
かなりリスクと速度を抑えてマッタリ運航中。
スワップが3,200円貯まったらで買うルール。
現在は…596円少なっ!まだ3ヵ月目ですしね。
これがお金を生む木になるんでしょうか?
まぁ焦らずマッタリいきましょかー。
そんなこんなで、地味ですが複利口座も少しづつ増やして運用しております。
毎月46,000円積み立ててていくので1年も経てば資金も552,000円
2年で100万円
その頃には元手も、ポジションもスワップも中々な感じになっている事でしょう。
ランド円今後の見通し
まずは日足
6月は前半からヨワヨワで急落。
結局7円フラットまであるかなーと見てたんですが、結果見事にV字回復!
これは驚きました。
チャート的には下値7円ジャスト位でそれ以上下がらないと比較的安心出来ます。
長めに見ても昨年8月のトルコクラッシュから7円~8円の間でゆっくり動いている印象です。
下ブチ抜いてガンガンやっていく感じには見えませんね。
長い目で見ても見事にレンジやってくれてます。
7円割ってきたらまた6.67
そして最安値トライ。
この辺の動きは速そうなので注意が必要ですね。
7円台なら多少気を抜いてもOK
それでもロスカットレベル4.5に設定して厳しくやっているつもりです。
リラ円今後の見通し
本日大暴騰!
今の段階で60銭も上げております。
本来なら喜ぶ所ではあるんですが、短期では下目線でショート仕込んでおります。
口座またぎの両建てなんですけど、ショートポジションがかなり厳しくなってきました。
ナンピンしていくか…うーん。
20円までスルスルといってもおかしくない展開ですね。
どこかでハシゴ外されると思うんで、待つしかないです。
みんな誰がこんな強いトルコを想像した?
G20恐るべし結果でした。
まとめ
やはり短期勝負は難しい。
長期投資でしっかりルール通り行って資産を作っていきましょう。
お金のなる木を育てるのです!
また来月も忘れず購入&レポートしていきます。
では。