ムーディーズ、トルコを格下げ!
週明けの影響は?
[イスタンブール 14日 ロイター] – 格付け会社ムーディーズは14日、トルコの信用格付けを従来の「Ba3」から「B1」に引き下げた。引き下げは昨年8月以来。国際収支の悪化や債務不履行(デフォルト)を巡るリスクが引き続き高まっていると指摘した。
格付け見通しはネガティブに据え置いた。
出典:ロイター
ロイターのニュースより引用。
デフォルトの文字も並び、一気にきな臭くなってきました。
トルコのデフォルトに関しては私なりの意見をこちらの記事で書いております。
結論としてはデフォルトは十分あり得ると考えております。
全く良くない所か最悪ですねトルコ経済。
しかし、為替に関してはそんなに影響無いのではないでしょうか?
っと言うのも、当ブログはトルコリラが悪い方向にいくとアクセスが集まる。そんな一つの指標になっております。
ただ、昨日今日のアクセス見るとむしろ少ない。
「当ブログアクセス解析」から予想するに週明けあまり下げないかなぁと。
※エンタメ予想として受け取って下さいね^^;
トルコリラ円チャート分析
らくらくFXのMT4
トルコリラ円 日足チャート
下げのパターン
①のやじるしの上げの半値付近が18.6位。
思ったより担ぎ上げられ19円タッチ位から下落。
これが、下げの起点となるとちょっと大きく下落してもおかしくないと思います。
個人的には短期で持っているショートポジションがようやく助かるかもしれません。
別口座でガッツリロングしてるので、急落は勘弁なんですが…
下落の動きを考えると、こんなイメージでどうでしょう?
直近安値トライ、抜けて17円付近から反発そこから本格的な下落で史上最安値トライ。
やはりそこまでの展開になるには、デフォルトなり大き目のニュースが必要だとは思います。
来週からの動き次第ですが、今トルコリラの逆張りはおすすめ出来ませんねぇ。
上げのパターン
上げの場合だと、シンプルにこの日足上昇ラインで反発再度高値トライ。
19円ジャスト位なので、そこ抜けたらちょっと短期のショートは暫く助かりそうにないですねぇ。
さすがにナンピンするか検討するポイントになりそうです。
トルコリラのスワップ状況
第一口座
+140,167
第二口座
+4,786
合計144,953円
順調にスワップを重ねる事が出来ております。
ただ、ついこの前まで120円付けてくれていたスワップが110円⇒105円となり、今週は100円
1日だけ95円の日もありました。
コツコツ貯めていきましょう!
ランド円が結構下がってます
何度か当ブログでも記事にしておりますが、7円フラット位の動きから狙っていきたい所ですが、折り返してしまいました。
打診買いで少し3万ランドだけ買って現状含み損。
ここから戻していくシナリオも無い訳でも無い気がしますがー
ランドも難しいですね。
トルコに何かあったら関係無いのに新興国の連れ安で暴落したりしますからね。
やはりマイナー通貨は注意ですよ。
最後に熱いドル円
ドル円は先週の見通しでも書きましたが、ボックスを想定し矢印の揉んだポイントが強いと判断。
逆張りで勝負仕掛けております。
抜けたらロスカット。
結果、なんとかギリギリで耐えている所。
しかし週明けから悪いニュースが続いておりますので、やはり見通しとしては厳しいと言わざるを得ません。
個人的に最悪なのは抜けて、切らされてヒゲで戻って結果予想通り。
このパターンだけはやめて欲しい。
負けるなら気持ちよく負けるから…お願いします!
ドル円はスワップも良く、SBIでチャレンジしてますが、1万通貨辺り75円も付くので揉んでくれた方が良いです。
両建て口座にも良い影響を与えてくれます。
ちなみに、両建て作戦の記事はこちら
先週は、ユーロ円が爆上げしてドル円下げ。まじでギブアップまで脳裏をよぎりましたが、結果オーライ。
ユーロが爆下げしてくれてなんとかなりました。
先ほども書きましたがドル円のスワップが非常に良いのですでに3,000円貯まってます。22,000通貨保有中なので、13PIPS分に相当。
中々凄いですよ。75円。
1週間で約1,100円貯まってくれます。
来週もこの付近で揉んで欲しいのが本音です。
両建てスパイスとして、リラ円ショートのランド円ロング。
この口座ちょっとトリッキーなポジションになってきました。
残金だけ注意してロスカットにならない様に注意しながら両建てを育てていこうと思っております。
今週は以上です。
大阪開催のG20も目前。
あまり良いニュースは無くネガティブ一色の為替市場。
だからこそ逆張りのチャンスあり。
そう感じ勝負していこうと思っております。