FXで大人気のトルコリラ投資。
今回はそんなトルコリラとチャートソフトMT4の話をしたいと思います。
トルコリラ円の分析・表示はMT4
(メタトレーダー4)で出来ます。その方法とは?
結論から書きますとここのFX業者で口座開設するとMT4で表示出来る様になります。
詳しくはこちらの公式サイトでチェックして見て下さい↓
勿論無料で口座は作れますし、年会費等も費用は掛かりません。
国内業者で金融庁登録。2006年からやっている企業になります。
私はこれまで様々なFX会社を使ってきておりまして、チャートも各種色々使ってきました。
ただ、それぞれ独自でチャートを作っているので、FX会社が変わると使い勝手が変わってしまいます。
世界共通のチャートソフトMT4に出会ってからはこれ一本。めちゃくちゃ使い易い!
一度慣れたら他の物にはもう戻れ無いです。
ちなみに私の場合こんな感じでMT4の画面を並べて監視しています。
※画像は別のMT4です。MT4のソフト自体2個入れてます。
短期の取引は、ユーロドル、ドル円、ポンドドル、豪ドルドル辺りで勝負しております。
インディケーター入れるのも簡単だし、トレンドラインは勿論、フィボナッチ、色付けやコメント付けも非常に簡単に出来るのが良い所ですね。
こちらはランド円の週足になります。
※実際の私のチャート画面です。
こんな感じで好きに自由にカスタマイズ出来ます。長期でも短期でも利用しております。
MT4は必須ツールです。
そんな使い易いMT4ですが、トルコリラ円を表示出来る業者が非常に少ない!
こちらはトルコリラ円の日足になります。
こんな感じで口座持ってるユーザーであれば取引が無くても無料で利用する事が出来ます。
それでは、次からはFXTFMT4のメリット、デメリットをお伝えします。
FXTF MT4メリットや特徴
①スプレッドが狭い
各社かなり頑張っておりますので同じ位と捉えてOK。
ドル円は0.1銭
他の通貨はマチマチですが、主要通貨であればスプレッドは気にならない狭さとなります。
1000通貨から取引出来るのも特徴ですね。
②キャンペーンを色々やってくれている
キャッシュバックやスプレッド縮小キャンペーン等定期的に行っております。
キャンペーンにも力入れている感じがします。
③MT4独自のオリジナルインディケータやツールが使える
まぁ、気合い入ってます。
MT4って拡張性高いよなーって思いますよね。
※色々ツッコミ入れたくなるのも多々あって見てるだけで面白いです。
MT4の可能性をある意味感じれますよ。
④仮想通貨もMT4に表示出来る!
これ凄く無いですか?
ビットコイン、リップル、モナコイン、ビットコインキャッシュの4種類が対応しています。
私は大好きなリップルを日々分析しております。
⑤NYダウもMT4に表示出来る!※日経225は改悪があり表示出来なくなりました。
日経225や金も表示出来たんですが、やめちゃいました…
復活希望です!
日経225だけでもお願いします!
ダウ先物は為替に与える影響が非常に大きくて一緒の画面で動きを確認出来るのが良い所です。
ドル円や、連動通貨も同時に見ている事で分かる事が多々あります。
デメリットに関して
①トルコリラ円のスプレッドが広すぎて取引には使え無い。
トルコリラ円やランド円に関しては、とてもじゃないですが取り引き出来るスプレッドではありません。
ですので、私の場合は、チャートは使わせて貰ってますが、取引はトレイダーズ証券 みんなのFXを使用しております。
また、スプレッドが広すぎてチャートの形もおかしくなる事がしばしば。
トルコリラ円ももう少し時間が経てばもしかしたら安定した低スプレッドになるかもしれません。
せっかく表示出来るんでその点だけは改善して欲しいものです。
②時間が日本時間では無い
これも最初戸惑いました。時間が日本時間じゃない!
色々調べたらオリジナルのツール『JapanTime』で解決!なんでも作っちゃえるのがMT4の凄い所ですよね。
まとめ
今回は、トルコリラ円をMT4に表示させ分析する方法をご紹介させて頂きました。
トルコリラ円だけでは無く、NYダウや仮想通貨も表示出来る面白いFX会社です。
短期トレードされるのであれば、主要通貨でじゃMT4上でエントリー決済も出来スプレッドも狭く使い勝手良い会社です。
詳しくはこちらの公式サイトで確認して見て下さい。